生きる術に正解はナシ

 日中は日差しもありましたが、夜になってまたまとまった雨が降っています。なるべく明るい話題にしたいのですが、ブログ=日記としてその時々のことを書き留めておく事を主眼にしていますので仕方ありません。

 長らく停滞する梅雨前線の影響で、熊本をはじめとして九州地方を中心に甚大な被害が出ています。特に球磨川の氾濫については、もともと計画されていた治水ダムが脱ダムの風潮によって完成を見なかった事が被害を大きくしました。

 人災と言われても仕方がないです。記録的豪雨と言っても、それはマスコミによって誇張された印象操作も否めず、現実には通年の降水量はそれほど変わった訳ではありません。

 本来造るべく筈のダムが無いのが今回の日本の水害であるならば、一方の中国では杜撰な工事で出来た三峡ダムの決壊が予想されています。

 世界最大のダムですから、このまま降り続くと、今更補強などの術もなく時間の問題でしかない様です。

 既にダムの治水機能は失われている為、上流の重慶や下流の武漢などでは長江の本支流の氾濫による被害も出ている模様です。

 このダムは、そもそもが石灰質の脆い土質の場所に、杜撰な工事で完成したという訳で、Google マップからもダムが歪んでいる姿が見ることができて話題になりました。

 そして他国のこととして無視する訳にはいかないのが、武漢等の工業地帯や更に下流の南京や上海にまで影響することが言われているからです。

 その流域は中国経済全体の40%を占めるそうで、もし決壊すればその半端ない濁流に1億人の生活が奪われ、甚大な被害が出ると想定されています。

 もちろん進出している日本企業も沢山あります。いろいろな製品のサプライチェーンも存在するでしょうから、日本経済への影響も甚大でしょう。

 コロナもあって、この様な世界中の崩壊が始まっていることを踏まえて、それでも生きていく術を選択しないといけません。まともに考えていたらもう無理なのではと思います。その場しのぎの連続がもう始まっているのでしょう。

時事問題

前の記事

罹っていたら10まん
雑談

次の記事

特攻精神